2025年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025)で6件の研究発表

1月28日から31日まで小倉で開催された暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025)にて、当研究室から6件の研究を発表しました。当日の発表の質疑応答の時間や、休憩時間等で頂きました有益なフィードバックや励ましを糧に、次の研究につなげたいと思います。

(写真を撮り忘れたので、画像は生成AIによるイメージです)

  1. 丹治開, 秋山満昭, 森達哉, “Web3メタバースユーザのセキュリティ・プライバシー意識調査,” 暗号と情報セキュリティ研究会 (SCIS) 2025年1月
  2. 海老根佑雅, 野本一輝, 田中優奈, 小林竜之輔, 鶴岡豪, 森達哉, “敵対的映像攻撃が vSLAM の位置推定とドローン制御に及ぼす影響評価,” 暗号と情報セキュリティ研究会 (SCIS) 2025年1月
  3. 掛林諒平, 森達哉, “Text-to-Imageモデルに対するデータ汚染攻撃の多言語評価,” 暗号と情報セキュリティ研究会 (SCIS) 2025年1月
  4. 斧田洋人, 鶴岡豪, 田中優奈, 小林竜之輔, 大西健斗, 東拓矢, 小関義博 ,中井綱人, 森達哉, “敵対的背景を用いた歩行者検出妨害攻撃の提案と評価,” 暗号と情報セキュリティ研究会 (SCIS) 2025年1月
  5. Jiadong Liu, Tatsuya Mori, “Adversarial Trajectory Attack Targeting Autonomous Driving Planner“, 暗号と情報セキュリティ研究会 (SCIS) 2025年1月
  6. Ziling He, Jiadong Liu, Tatsuya Mori, “Robustness of Deep Reinforcement-Learning-Based Autonomous Driving to Adversarial inputs“, 暗号と情報セキュリティ研究会 (SCIS) 2025年1月